看護専門外来
専門的な知識・技術を持った看護師が主体となって行う外来です。専門的なケアや生活指導を通して,患者さんが病気と向き合い,自己管理でき,安心して過ごせるように支援することを目的に実施しています。
がん看護外来 | ストーマ外来 | 造血幹細胞移植後 フォローアップ外来 |
|
腹膜透析外来 | フットケア外来 |
|
外来表
看護専門外来の紹介
がん看護外来
がんと診断された時からの,患者さんやご家族のさまざまな心配事や不安について,専門看護師がお話を伺います。そして,医師・薬剤師・栄養士・MSW・心理士との連携を図りながら,患者さんとご家族の気がかりや心配事,不安を解決できるようお手伝いいたします。
〈個別の相談内容〉
- 悪い知らせ(がんの診断,再発・転移,治療の中止など)を伝えられた後の,気持ちの整理を一緒に行います。
- がんに伴う痛みやつらい症状を和らげるために,医師と一緒にお薬の調整を行います。
- 治療や療養生活に伴う不安な気持ちをお聞きします。
- 患者さんをサポートしているご家族の心配事や悩みの相談に対応します。
ストーマ外来
ストーマをお持ちの方やご家族が,安心して日常生活を送る事ができるようにストーマについて専門的な知識や技術を持った皮膚・排泄ケア認定看護師がサポートいたします。
セルフケアを行っていくにあたり,さまざまな問題が解決できるよう支援いたします。
造血幹細胞移植後フォローアップ外来
造血幹細胞移植を受けられた方の生活の質(QOL)を保つために,感染予防のこと,GVHD(移植片対宿主病)のこと,日常生活指導,心のケアを行います。
乳がん看護外来
患者さんが乳がんと告知を受けた時から,治療選択や不安などの相談や精神的フォローを行っています。なかでもリンパ浮腫は,手術を受けた患者の5割で発症するという報告もあり,乳がん看護認定看護師を中心とし乳腺外科医師と連携して,リンパ浮腫予防指導およびリンパ浮腫を発症した,乳がん患者へのセルフケア支援,弾性着衣,セルフドレナージ指導を行います。
腹膜透析外来
腹膜透析を受ける患者さんが,在宅での腹膜透析液の交換,出口部ケアなどの技術トレーニングや日常生活上の指導など,安心して治療が続けられるよう支援いたします。
フットケア外来
糖尿病をかかえる方とそのご家族に対して,トラブルが生じやすい足のケアと,自己管理のための相談を行っています。糖尿病について専門的な知識や技術を持った看護師が足のトラブルを予防し,快適な生活を送れるよう一人一人にあったケアを行います。
(内容)
・神経障害のチェック,足の血流確認
・足のセルフケア支援,靴の選び方・履き方
必要に応じて,爪のケア(巻き爪・変形爪など),角質ケア,保湿ケア,足浴,
タコやウオノメの処置などを行います。
糖尿病透析予防外来
糖尿病腎症は,糖尿病3大合併症の1つで,自覚症状がないまま腎機能が低下していきます。悪化すると腎不全になり,生命を維持するため人工透析が必要な状態になります。そうならないために,医師,管理栄養士,看護師が協力して腎症に重点を置いた指導を行います。
(内容)
医師:糖尿病全般の管理,薬物調整
管理栄養士:血糖コントロールと腎症悪化予防のための栄養指導
看護師:腎症に重点をおいた療養指導,生活調整など
看護専門外来を受診するには
予約方法
看護専門外来の受診には,まず一般外来の受診が必要です。医師の診断及び治療の計画にあわせ,必要な患者さんやそのご家族に看護専門外来を受けていただくことができます。なお,フットケア外来については地域医療連携室からの予約も承っております。お気軽にご相談下さい。
受付場所
1Cブロック受付
※ 糖尿病透析予防外来は2Bブロック受付です。