よくあるご質問
京都市立病院のイメージキャラクターで研修医の「みぶまる」が皆さんのご質問にお答えします。
お電話やご来院の前に,こちらのページのご確認をお願いいたします。
外来について | 入院について | 外来・入院共通 |
救急について | 人間ドック・健診について | 施設や設備に関することについて |
外来について
Q.初診料や再診料がかかるのはどんな場合ですか。
紹介状をお持ちでない場合,選定療養費として初診時には5,500円(歯科3,300円)を,再診時には2,750円(歯科1,650円)をいただいております。(いずれも税込)
初診医療費がかかる場合
- 当院に初めて来院される方。
- 今回の受診が,今までの診療と同一の病名,同一の症状であっても任意に診療を中止して1カ月以上経過した場合。
- 以前別の科を受診したことがあるが,現在は通院していない方。
- 歯科に通われていた方が,その他の診療科にかかる場合。
- 当院での診察が1年以上空いた方。 等
再診料(選定療養費)がかかる場合
- 京都市立病院から,他の医療機関に紹介状を出しているが,再度当院を受診した場合。 等
Q.初診でも予約を取ることはできますか。
紹介状をお持ちの患者様は,「紹介患者さん事前予約センタ―」において電話予約を受け付けています。075‐311‐6361までお問い合わせください。受付時間は,平日午前9時~17時です。
詳しくは,事前予約申込案内を御覧ください 。
※ 乳腺外科の受診に限り,市民健診や人間ドックなどで精密検査が必要と言われた方や,自覚症状(しこりや分泌液など)のある方は,紹介状がなくても「紹介患者さま事前予約センター」にて,初診診療の予約を取ることができます。
Q.紹介状はどこでもらえますか。
かかりつけ医等の診療所の医師にご相談ください。かかりつけ医がいらっしゃらない場合,地域医療連携室で患者様のお近くの医療機関をご紹介いたします。詳しくは「地域連携について」のページをご覧ください。
Q.待ち時間はどれくらいですか?
予約なしで直接お越しいただいた場合,2時間以上の待ち時間となることも珍しくありません。当院は救急病院ですので,急病患者の受け入れや,患者様の症状にもより,予約をされている場合でも,お時間をいただく場合がございます。長時間となることが予想される場合には,ポケベルの貸し出し等の取組など,待ち時間短縮に向け取り組んでおりますが,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
Q.渡航のための予防注射をしたいのですが。
A型肝炎,B型肝炎,破傷風,狂犬病(暴露前),日本脳炎,麻しん,肺炎球菌,b型インフルエンザ菌(Hib),ポリオ(不活化ワクチン),二種混合(ジフテリア,破傷風), 髄膜炎菌,マラリア予防薬, 四種混合(ジフテリア,百日咳,破傷風,ポリオ),BCG,狂犬病(暴露後), 風しんのワクチンを常備しております。平日午前11時までにご来院いただければ,接種可能です。詳細は「感染症内科」のページをご覧ください。
Q.インフルエンザの予防接種をうけたいのですが。
例年,10月~1月頃の毎週木曜日を接種日に設定しています。
Q.認知症診断をしてもらいたいのですが。
当院では,神経内科で対応しています。
入院について
Q.どんな準備が必要ですか。いろいろと不安です。
入院時に必要なもの等については,「入院案内」のページをご覧ください。
入院前の患者様の身体的,社会的,心理的問題を把握し,患者様やご家族が安心して入院し,安全に治療や検査が受けられるように,入院支援センターを立ち上げました。詳しくは,「入院支援センターについて」のページをご覧ください。
Q.家族の付添いは可能ですか。
厚生労働省の定める基準看護を行っており,原則として,付添いはできませんが,付添申請を提出いただき,許可された場合は,付添いが可能です。
Q.知人が入院しているのですが,面会はどのようにすればいいですか。
病棟のご案内は,北館入口にある警備室で行っています。
面会の受付・病室のご案内は,病棟内のスタッフステーションで行っています。
大勢の方での面会は,感染防止と他の患者様の安静治療のため,ご遠慮いただいております。
なお,電話での病室案内等のお問い合わせは,ご案内いたしかねます。
面会時間等は,「面会に来られる方へ」のページをご覧ください。
入院・外来共通
Q.クレジットカードは使えますか?
使用できます。詳しくは「クレジットカードがご利用いただけます」のページをご覧ください。
救急について
Q.休日や夜間に受診したいのですが。
救急診療のご案内のページをご覧ください。
人間ドック・健診など
Q.人間ドックの予約を取りたいのですが。
健診センターへ電話でお問合せください。075-311-6344までお問い合わせください。
なお,例年7月~10月については,希望が非常に多く日程調整に時間がかかるなど,ご迷惑をおかけしております。11月以降の受診の方が比較的スムーズに受診いただけます。
Q.健康診断は行っていますか。
受験や就職に必要な健康診断は行っておりません。
施設や設備に関することについて
Q.駐車場はありますか。
五条通入口の南駐車場,御前通入口の北駐車場の2カ所,延218台分の駐車場がございます。料金等につきましては,「駐車場の案内」のページをご覧ください。
Q.売店や食堂はありますか。
北館2階にファミリーマート,ドトールコーヒーショップ,レストラン「ウィステリア」がございます。営業時間など,詳しくは「院内アメニティの案内」のページをご覧ください。
Q.授乳室はありますか。
産婦人科外来前と小児科外来にございます。院内案内図はこちら。
Q.タバコはどこで吸えますか。
敷地内禁煙のため,ご遠慮いただいております。敷地外におきましても,京都市内では,路上喫煙は禁止されております。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお,京都市立病院では,禁煙外来や禁煙教室を開催しております。
Q.ベビーカーの貸し出し,両替機,Wi-fiはありますか。
いずれもございません。悪しからずご了承ください。
その他,テレビ,洗濯機,ATM等については,「院内アメニティの案内」のページをご覧ください。