副作用かなと感じたら…
薬の副作用には,量が多い場合にあらわれる場合(いわゆる「効きすぎ」)と,量に関係なくあらわれる場合があります。
「効きすぎ」の場合,患者さんに最も適した量が決まるまでの間(薬の量を調節している間)に起こることがあります。また,そのときの病状・症状や体調によって,同じ量の薬でも「効きすぎ」てしまう場合があります。
その他に,食後の薬を食前にのんでしまったり,量を間違えてしまったり,一度に2回分の薬をのんでしまったときなどに起こります。
量に関係なく起こる場合は,アレルギーや特異体質などがあります。処方された薬が患者さんの体質に「合う」か「合わない」かは,事前に予測することが難しく,時として「合わない」ことがあります。
いずれの場合でも,副作用かなと感じたら,遠慮せずに薬剤師または医師にご相談ください。