配茶サービス終了・給茶機撤去のお知らせ
当院では、サービスの一環で入院患者さんへお茶をお配りしておりましたが、安全面・感染面・衛生面を考慮した結果、
令和7年10月1日(水)から、配茶サービスを終了し、順次給茶機を撤去させていただくこととなりました。
それに伴い、同日から、飲料水をセットレンタルのオプションとして提供いたします(有料) 。
セットレンタルをお申込みされない方は、ご自身で準備いただくか、自動販売機または院内の売店をご利用ください 。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
京都市立病院 院長
ピア交流会「タオル帽子作成の会」開催のご案内
がん相談支援センターでは、がん患者さんやそのご家族が、楽しみながら交流できる催しを開催しております。
令和7年9月は、タオル帽子作成の会 を予定しています。
詳しくは 👉こちら をご覧ください。
※参加には 事前申し込み が必要です。
【日時】
令和7年9月19日(金)13:30~16:00(※時間内 出入り自由)
【場所】
京都市立病院 研修室2(北館1階 入口すぐ)
【講師】
京都タオル帽子の会
【費用】
無料
【持ち物】
お好きなフェイスタオルと裁縫箱(貸出可)
【定員】
10名程度
【締切】
令和7年9月18日(木)
【申込方法】
電話[075(311)6354 (直通) ] または メール renkei@kch-org.jp、または 来所による窓口申込
メールの場合は、件名に「タオル帽子参加希望」、本文に「名前」「連絡先」「メールアドレス」を入力し、送信してください。
【問合せ・申込先】
京都市立病院 がん相談支援センター 平日:午前9時~午後4時
☎ 075(311)6354 (直通)
👇がん相談支援センターについて詳しく知りたい方はこちらをクリック👇
がん相談支援センター
「みぶなだよりVol.20」を発行しました!
「みぶなの会」では、がん患者さんやご家族の方が、がん治療の不安や悩み、体験したこと、日ごろ気をつけていることなどを共有する場として、学習会・サロンを開催しています。
このたび、「みぶなだよりVol.20」を発行しましたので、お知らせします。
みぶなの会_会報_Vol.20
みぶなの会のページは、こちら
がん患者さん・家族のサロン「みぶなの会」開催のご案内
「みぶなの会」は、がんで療養中の患者さん、そのご家族の集まりで、患者さん同士で他の方には言えない悩みをお話したり、
情報交換を目的としています。
学習会・サロンを開催しますので、はじめての方もお気軽にご参加ください。
詳しくはこちら 2025.08.27みぶなの会学習会
テーマ:体験を共有する~ピアの力学~
講師:中岡 成文 先生(一般社団法人 哲学相談おんころ 代表理事)
※今回はオンラインで参加いただきます
日時:令和7年8月27日(水) 午後1時30分~3時30分
開催方法:ハイブリット開催
会場参加:北館7階サロン
オンライン参加:ZOOMミーティング
申込方法:参加希望の方はメールまたは電話でお申込みください。
[メール申込方法について]
メール件名に「みぶなの会学習会参加希望」、本文に「名前」「連絡先」を入力のうえ
(renkei@kch-org.jp)に送信してください。
<問合せ・申込先> 京都市立病院 がん相談支援センター
☎:075-311-6354(直通)/メール:renkei@kch-org.jp
8/28みぶ病診連携カンファレンスのご案内
以下のとおり、みぶ病診連携カンファレンスを開催いたします。
日 時:令和7年8月28日(木)16時~17時
場 所:京都市立病院 北館 ホール2
演 題:S状静脈洞血栓症を合併した乳突蜂巣炎
演 者:小児科 医長 友安 千紘
※日本医師会生涯教育講座カリキュラムコード:38 聴覚障害(0.5単位)
演 題:マイコプラズマ感染症による急性小脳失調
演 者: 小児科 医長 吉田 路子
※日本医師会生涯教育講座カリキュラムコード:62 歩行障害(0.5単位)
歯科口腔外科は令和7年10月から初診紹介完全予約制になります
京都市立病院の外来診療においては、紹介受診重点医療機関として、当院での治療が必要な患者様への専門性の高い外来診療を提供する役割を果たすため、地域医療機関の先生方との連携を強化し、初診紹介制・再診予約制の推進に取り組んでいます。
この度、当院の歯科口腔外科につきまして、患者さんがより安心してスムーズに当院を受診いただけるよう、令和7年10月1日(水)から初診紹介完全予約制を導入することといたしました。
医療機関の先生方並びに患者さんにおかれましては、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
歯科口腔外科初診紹介完全予約制
開始日
令和7年10月1日(水)
予約方法
①Web予約(SAKU洛連携)
②FAX予約(地域連携室)
→予約方法詳細はこちら
- 受診いただくには、事前予約が必要です。
- 患者さんから当院への直接のご予約はできなくなります。
- 必ずご紹介いただく際に、医療機関からご予約ください。
なお、緊急対応が必要と判断した場合は、この限りではありません。
【再掲】2025年8月18日から無料送迎バスの京都市立病院到着予定時刻が変更となります
2025年8月18日(月)から、無料送迎バスの運行上の都合により、運行経路の変更を行います。
これに伴い、無料送迎バスの京都市立病院到着予定時刻が変更となりますので、ご注意くださいますようお願いいたします。
※京都市立病院出発予定時刻、阪急西院駅前の発着予定時刻については、変更はございません。
2025年8月18日(月)からの時刻表は、こちらからダウンロードできます。
本館外来2階中央トイレ改修工事のお知らせ
京都市立病院では、皆様に快適なトイレを利用していただけるよう、本館の外来トイレを順次改修しており、令和7年8月2日から2階中央トイレの改修工事を行います。
工事期間中は、利用できるトイレが少なくなります。また、尿検査用トイレが一部変更になります。
工事に伴い、ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。

京都市立病院 院長
駐車場料金の改定について(令和7年9月1日から)
京都市立病院では、令和7年9月1日(月)以降、下記のとおり駐車場料金を改定させていただくことになりました。
患者さん、ご家族にはご負担をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

以下の方は引き続き無料となりますので、それぞれ必要な手続きをお願いします。
〇 当院から次の要件で来院の要請を受けた方(外来受診を除く)
・ 手術等での待機
・ 病状説明
〇 健診センターを受診される方