重症新型コロナウイルス感染症による医療の非常事態について(医療機関からのメッセージ)
新型コロナウイルス感染症の第3波による感染急拡大により,感染症治療以外の医療が甚大な影響を受けています。
すでに京都府内のいずれの医療機関においても救急患者の受け入れに支障がでており,予定の入院や手術が延期を余儀なくされています。
この状況を鑑み,これまで京都府において新型コロナウイルス感染症重症患者の入院治療を担ってきたすべての病院が共同し,医療崩壊に関する警鐘のメッセージを発出いたします。
新型コロナウイルス感染症重症患者受入医療機関からのメッセージ
【新型コロナウイルス感染症重症患者受入医療機関】
京都大学医学部附属病院,京都府立医科大学附属病院,京都第一赤十字病院,京都第二赤十字病院,京都医療センター,宇治徳洲会病院,京都市立病院,京都桂病院,康生会武田病院,医仁会武田総合病院,洛和会音羽病院,三菱京都病院,京都岡本記念病院,舞鶴共済病院
重症新型コロナウイルス感染症による医療の逼迫について(医療機関からのメッセージ)
新型コロナウイルス感染症の第3波による感染急拡大により,感染症治療以外の医療が甚大な影響を受けています。
すでに京都府内のいずれの医療機関においても救急患者の受け入れに支障がでており,予定の入院や手術が延期を余儀なくされています。
この状況を鑑み,これまで京都府において新型コロナウイルス感染症重症患者の入院治療を担ってきたすべての病院が共同し,医療崩壊に関する警鐘のメッセージを発出いたします。
新型コロナウイルス感染症重症患者受入医療機関からのメッセージ
【新型コロナウイルス感染症重症患者受入医療機関】
京都大学医学部附属病院,京都府立医科大学附属病院,京都第一赤十字病院,京都第二赤十字病院,京都医療センター,宇治徳洲会病院,京都市立病院,京都桂病院,康生会武田病院,医仁会武田総合病院,洛和会音羽病院,三菱京都病院,京都岡本記念病院,舞鶴共済病院
京都市立病院における新型コロナウイルス感染者の発生について(最終報)
令和2年11月19日及び11月21日の当院医療事務職員2名の新型コロナウイルス感染判明を受け,当該職員と接触した職員全員にPCR検査を実施し,全員「陰性」であることを確認しました。
また,感染対策に万全を期すため,一部職員については,自宅待機のうえ健康観察を実施してきたところですが,新たな陽性者の発生は認められませんでしたので,お知らせいたします。
引き続き,感染防止対策に万全を期してまいります。
検査項目説明書を作成しました
外来診療や人間ドックなどで実施する各種検査項目をわかりやすく説明した「検査項目説明書」を作成しました。
臨床検査技術科のページ内に記載していますので,ご活用ください。
臨床検査技術科のページはこちら
京都市立病院における新型コロナウイルス感染者の発生について
令和2年11月19日(木)及び11月21日(土)に,当院医療事務職員2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
現在,当該職員と接触した職員全員にPCR検査を実施し,全員「陰性」であることを確認しており,さらに念のため,患者と長時間対応する職場に勤務する一部職員については,自宅待機のうえ,健康観察を実施しているところです。
また,当該職員の行動範囲を確認し,対象エリアの消毒等も行っております。
当該職員2名は,マスク着用等,適切な感染防止対策をとったうえでの勤務であったこと,患者と濃厚接触する職種でないこと,感染者と接触した職員のPCR検査結果が全員「陰性」であったことから,通常どおりの診療体制とします。
広報誌「やすらぎ」秋号を発行しました
当院では,広報誌「やすらぎ」を年4回発行しております。
当院の取組だけでなく,健康に役立つ情報等も掲載しておりますので,ぜひご覧ください。
秋号及びバックナンバーはこちら
連携だよりVol.38を発行しました
京都市立病院では,地域の医療機関等に対して,当院の医療機能や取組をご紹介する
「連携だより」を発行しています(年4回)。
この度,第38号を発行いたしましたのでぜひご覧ください。
「連携だよりVol.38」はこちら
バックナンバーはこちら
「みぶなの会」会報誌Vol.12を発行しました!
「みぶなの会」は,がん患者さんやご家族の方が,がん治療の不安や悩み,体験したこと,日ごろ気をつけていることなどを交流する場として,月2回開催しています。このたび,「みぶなの会」会報誌Vol.12の発行となりましたので,お知らせします。なお,現在は新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み,「みぶなの会」は中止しております。
みぶなの会_会報_Vol.12
みぶなの会のページは,こちら
令和2年度インフルエンザ予防接種の新規予約(大人)の受付終了について
当院では,大人を対象としたインフルエンザの予防接種を受け付けておりましたが,予定件数を満たしたため受付を終了させてもらいます。
ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。
小児のインフルエンザ予防接種については予約を受け付けております。
※小児接種対象者:0歳(生後6ヶ月)から中学生まで
乳児健診(個別健診)の受付期間延長について
乳児健診(個別健診)の実施期間を下記のとおり延長します。予約制となっていますので,電話にてお申し込みください。
- 実施期間:令和2年6月3日~令和3年3月31日の毎週水曜日
※9月30日までの実施期間を延長しました。
- 診察時間:15時00分~16時00分(受付:本館1階2番窓口14時30分~15時30分)
※自治体からの委託による健診業務になりますので,乳児健診は行いますが,同日一般診療は行っておりません。
○予約方法
希望日の前日正午までに,電話にてお申し込みください。受付時間は,平日の8時30分~17時00分です。(土・日・祝日は予約の受付を行っていません。)
なお,申込み時に既に定員に達している日につきましては予約ができませんので,あらかじめご了承ください。
○予約受付・お問合わせ先
京都市立病院 医事室(乳児健診(個別健診)予約担当)まで
電話番号075-311-5311(代表)