病院機能評価認定病院

病院機能評価とは

病院機能評価は、公益財団法人日本医療機能評価機構による第三者評価で、病院組織全体の運営管理および提供される医療について、評価調査者(サーベイヤー)が中立的、科学的・専門的な見地から評価を行い、基本的な活動(機能)が適切に実施されているかどうかを評価する仕組みです。評価の結果、明らかになった課題に対し、病院が改善に取り組むことで、医療の質向上が図られます。
病院機能評価により、一定の水準を満たした病院は「認定病院」となります。

病院機能評価(3rdG:ver.3.0)の認定を更新

京都市立病院では、2005年1月から「病院機能評価」を受審しています。この度、5度目の認定更新のための審査を受審し、病院機能評価(機能種別版評価項目3rdG:ver.3.0)の「認定証」の交付を受けるとともに「審査結果報告書」を受取りました。
今後もさらなる医療の質の向上に努めてまいります。

1.認定期間

2025年1月24日~2030年1月23日

2. 交付日

2025年6月6日

3. 審査結果

公益財団法人日本医療機能評価機構のページ内にある京都市立病院の評価結果の情報提供をご覧ください。

ページの先頭に戻る

京都市立病院

〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1の2

駐車場についてはこちら

TEL:075-311-5311(代)  FAX:075-321-6025(代)

TEL:075-311-5311(代)
FAX:075-321-6025(代)

診療受付時間

平日(月~金) / 午前8時30分~午前11時

面会時間

平日(月~金)/ 午後2時~午後7時30分
土・日・祝 / 午前10時~午後7時30分

救急受付時間

外来診察時間以外,随時(内科系,外科系,小児科)

患者紹介FAX用紙ダウンロードはこちら

院内マップ

  • ※ 当院は、敷地内全面禁煙です。
  • ※ 携帯電話は、使用を禁止する表示のある場所では、電源をお切りください。
  • ※ 病院内での写真や動画の撮影、録音、SNS等への投稿はご遠慮ください。