臨床指標(QI)
臨床指標(クリニカル・インディケーター)とは,病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり,これを分析し,改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです。
京都市立病院では,平成21年7月から7項目で指標の収集を開始し,その後,項目を追加し,平成27年度からは13分野47項目の臨床指標を定め,収集し,公表しています。
臨床指標(クリニカル・インディケータ)はこちら
臨床指標(クリニカル・インディケーター)とは,病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり,これを分析し,改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです。
京都市立病院では,平成21年7月から7項目で指標の収集を開始し,その後,項目を追加し,平成27年度からは13分野47項目の臨床指標を定め,収集し,公表しています。
臨床指標(クリニカル・インディケータ)はこちら
平日(月~金) / 午前8時30分~午前11時
平日(月~金)/ 午後2時~午後8時(小児科は午後7時30分まで)
土・日・祝 / 午前10時~午後8時
外来診察時間以外,随時(内科系,外科系,小児科)