【医療関係者の方へ】京都市立病院緩和ケア研修会開催のご案内

 がん対策推進基本計画(平成19年6月15日閣議決定)において,「すべてのがん診療に携わる医師が研修等により,緩和ケアについての基本的な知識を習得する」ことが目標として掲げられています。  つきましては,下記のとおり緩和ケア研修会を京都市立病院において開催することと致しました。  内容は,日本緩和医療学会が厚生労働省の委託を受けて開発した「緩和ケアおよび精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会」および「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」を組み込んだ教育プログラムである「日本緩和医療学会PEACEプロジェクト」に準拠しています。  2日間の研修ですが,講義だけでなくワークショップやロールプレイを組み込み,実際の現場に即した内容となっています。研修医をはじめ経験豊富な先生方,また,地域でご活躍の開業医の方々まで多くのご参加をお待ちしています。  受講者は厚生労働省からの修了証書が受領できます。                     記 日  程  平成27年2月7日(土)8:00受付 8:30開始【区分A,B】               2月8日(日)8:00受付 8:30開始【区分C,D】                   (実質研修時間14時間20分) 会  場   京都市立病院 北館7階ホール1 募集人数  がん診療に携わる医師 30名         コメディカル 若干名 参 加 費  無料                    (昼食につきましては,病院内のレストラン・喫茶・コンビニを御利用ください。) 内  容  講義・ワークショップ・ロールプレイ等                    (がん性疼痛などの身体症状及び精神症状の緩和ケア,コミュニケーション技術 他) 申込方法  次のどちらかの方法でお申し込みください。                      (1)FAXでのお申込み                 申込書はこちら                               FAX番号:(075)321-6025                       (2)メールでのお申込み                                メールアドレス:kch-kanwa@kch-org.jp                        ※ FAX・メールのどちらのお申込みでも『地域医療連携室(緩和ケア研修会開催事務局)』宛にお送りください。)                        ※ 申込み締切は,1月14日(水)必着とさせて頂きます。   注  意   (1)各施設にてとりまとめて,お申し込みください。          (2)定員に達し次第,締め切らせていただきます。         (3)厚生労働省の指導により,各単位ごとに遅刻および途中退席等の場合,           修了証書は発行できませんのでご注意ください。   チラシのダウンロードはこちら

平成26年度インフルエンザ予防接種の受付を開始します

 市立病院では,下記のとおりインフルエンザの予防接種を実施します。  完全予約制となっていますので,電話又は医事課2番窓口までお申し込みください。   <小児~中学生まで>  ・実施期間 平成26年10月15日~平成27年1月28日の毎週水曜日          (ただし,平成26年12月31日は除く。)  ・接種時間 15時00分~16時00分(受付14時30分~15時00分)          ※完全予約制  ・対象者  0歳から中学生まで  ・料金   1回 4,350円   ・その他  小学生までは2回接種,中学生は1回接種。2回接種する場合は         1回目と2回目の間を原則として2~4週間空ける必要があります。         市立病院で1回目接種された方が2回目を接種される場合,         2回目の料金は2,170円になります。   <成人(高校生以上)>  ・実施期間 平成26年10月16日~平成27年1月29日の毎週木曜日                 (ただし,平成27年1月1日は除く。)  ・接種時間 15時00分~16時00分(受付14時30分~15時00分)          ※完全予約制  ・対象者  成人(高校生以上)  ・料金   1回 4,350円         (市内に在住で65歳以上の方等は,料金が2,000円になります。         ただし,事前申請により1,500円~無料になる場合がありますので,         各保健センター・支所にお尋ねください。)     ○予約方法   希望日の2日前正午までに,電話又は医事課2番窓口までお申し込みください。   受付時間は,平日の8時30分~17時00分です。(土・日・祝日は予約の受付を行っていません。)   なお,申込み時に既に定員に達している日につきましては予約ができませんので,あらかじめご了承ください。   ○予約受付・お問合わせ先  京都市立病院 医事課(インフルエンザ予防接種予約担当)  電話075-311-5311㈹

地方独立行政法人京都市立病院機構中期目標(案)に係る市民意見の取りまとめについて

地方独立行政法人京都市立病院機構が平成27年度からの第2期中期目標期間を迎えるに当たり,京都市において,地方独立行政法人京都市立病院機構中期目標(案)に対して,市民の皆様から御意見の募集を行い,この度,取りまとめ結果が公表されました。 詳細については,こちらをご覧ください。

平成25年度の業務実績に関する評価結果が公表されました。

この度,地方独立行政法人京都市立病院機構評価委員会において,本法人の平成25年度業務実績評価が行われ,京都市に対して評価結果の報告がありました。 詳細については,こちら(京都市保健福祉局保健衛生推進室医務審査課ホームページ)をご覧ください。

京都市立病院薬剤科見学会のお知らせ

 地方独立行政法人京都市立病院機構では,平成27年4月1日に採用する薬剤師の採用試験を9月28日(日)に実施します。つきましては,受験を希望される方等を対象に京都市立病院薬剤科見学会を下記の要領で開催します。当院の受験を希望される方や検討されている方はこの機会に奮ってご参加下さい。 1 見学対象者    平成26年9月28日(日)に実施する薬剤師採用試験を受験予定又は受験を検討されている方    採用試験の受験資格については職員受験案内(同ホームページに掲載しています。)をご覧下さい。 2 日 時    平成26年9月4日(木)14:00~15:30    (受付開始 13:30から) 3 会 場    京都市立病院 新館地下会議室    京都市立病院 薬剤科 4 見学内容    京都市立病院の薬剤師による当院における業務の説明と現場の見学 5 募集方法    事前予約は必要ありません。当日時間までに,直接京都市立病院新館地下会議室にお越し下さい。 6 お願い 会議室が手狭なため,手荷物は少な目にお願いします。      ダウンロードファイルはこちら

有期雇用職員・アルバイト職員(看護補助者)(平成26年10月1日採用)募集

有期雇用職員・アルバイト職員(看護補助者)を募集します(平成26年10月1日採用)。詳細はこちら new!

平成25年度地方独立行政法人京都市立病院機構の決算概要について

平成25年度地方独立行政法人京都市立病院機構の決算概要についてお知らせします。 詳細については,こちらをご覧ください。

事務【経験者・介護支援専門員(京北病院勤務)】 募集(正職員・平成26年10月1日採用)

事務【経験者・介護支援専門員(京北病院勤務)】の募集を開始いたしました(正職員・平成26年10月1日採用)。

第23回京都市立病院地域医療連携薬剤業務研修会のご案内

京都市立病院では,8月3日(日)に第23回京都市立病院地域医療連携薬剤業務研修会を開催します。 メインテーマは腎臓病と薬物治療についてです。 ご多忙のことと存じますが,是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。 詳細は こちら をご参照下さい。

【製薬・医療機器関連企業の方へ】 訪問ルール変更のお知らせ

この度,院内環境整備に伴い,平成26年8月5日から,下記のとおり本院医局における製薬・医療関連企業活動の訪問ルールを変更いたします。 ご確認の上,遵守していただきますようお願い申し上げます。 詳細は こちら 予約用紙(様式3)は こちら 訪問規程は こちら
ページの先頭に戻る

京都市立病院

〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1の2

駐車場についてはこちら

TEL:075-311-5311(代)  FAX:075-321-6025(代)

TEL:075-311-5311(代)
FAX:075-321-6025(代)

診療受付時間

平日(月~金) / 午前8時30分~午前11時

面会時間

平日(月~金)/ 午後2時~午後7時30分
土・日・祝 / 午前10時~午後7時30分

救急受付時間

外来診察時間以外,随時(内科系,外科系,小児科)

患者紹介FAX用紙ダウンロードはこちら

院内マップ

  • ※ 当院は、敷地内全面禁煙です。
  • ※ 携帯電話は、使用を禁止する表示のある場所では、電源をお切りください。
  • ※ 病院内での写真や動画の撮影、録音、SNS等への投稿はご遠慮ください。