有期雇用職員・アルバイト職員(看護補助者)(平成26年10月1日)追加募集
1 採用の概要
採用区分 | 従事業務 | 採用予定者数 | 雇用期間 |
---|---|---|---|
有期雇用職員 (平日勤務) | 病棟における看護師の周辺業務 (物品の整理整頓,看護ケア,患者介助,配下膳等) | 約5名 | 平成26年10月1日から平成27年3月31日まで(更新有り 最大で平成29年3月31日まで) 注 採用日は,相談に応じます。 |
アルバイト職員 (土日祝勤務) | 病棟における看護師の周辺業務 (物品の整理整頓,看護ケア,患者介助,配下膳等) | 約5名 | 平成26年10月1日から平成27年3月31日まで(更新有り 最大で平成29年3月31日まで) 注 採用日は,相談に応じます。 |
※ 採用予定者数については,事業計画等により変更することがあります。
※ 法人が経営する病院には,京都市立病院及び京都市立京北病院がありますが,今回募集する看護補助者の勤務場所は,京都市立病院となります。
2 受験資格
採用区分 | 年齢 | 経歴並びに免許及び資格 |
---|---|---|
有期雇用職員 (平日勤務) | 昭和24年10月2日以降に生まれた方 | 学校教育法による高等学校卒業程度の学力を有する方 |
アルバイト職員 (土日祝勤務) | 昭和24年10月2日以降に生まれた方 | 学校教育法による高等学校卒業程度の学力を有する方 |
※ 国籍は問いません。
3 試験の方法,内容,日時及び手続
書類選考 | → | 面接試験 | → | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
① 書類選考 | ② 面接試験 | ①②の総合成績で決定 | ||
随時行います。 | 平成26年9月中旬予定 |
※ 面接試験の日時及び会場については,書類選考の合格者にのみ通知します。
4 合格までの流れ
⑴ 書類選考結果発表
・ 書類選考結果の発表は,書類選考合格者に電話連絡します。必ず申込書に日中に連絡の取れる連絡先をご記入ください。
・ 書類選考合格者には,面接試験の案内を連絡します。
⑵ 合格発表 ・ 面接試験の受験者全員に文書で合否を通知します。
⑶ 合否の問い合わせ及び試験成績の開示
・ 電話での合否の問い合わせには応じません。
・ 試験不合格の方で,試験成績の開示を希望される方は,あて先及び受験番号を明記した長3号の返信用封筒(82円切手貼付)を最終合格発表後1箇月を経過する日までに提出してください。
5 合格から採用まで
⑴ 合格決定後,採用についての詳細を通知します。
⑵ 合格者であっても,受験資格を欠いていることが明らかとなった場合は,合格を取り消します。
⑶ 合格後に提出していただく身体検査票の結果,傷病等により職務に支障があると認められる場合などには,採用されないことがあります。
6 勤務条件
⑴ 基礎報酬(月額)
基礎報酬 | |
---|---|
有期雇用職員 (平日勤務) |
月額148,000円 ※月額については,週35時間勤務した場合の金額 |
アルバイト職員 (土日祝勤務) |
日額10,850円 (時給1,400円) ※日額については,1日7時間45分勤務した場合の金額 |
※ このほか,通勤手当,臨時報酬【有期雇用職員のみ支給(平成25年度支給実績 年2.1箇月分)】,遅出手当【有期雇用職員のみ支給(午後5時15分以降に1時間以上勤務したとき)】などが,それぞれの支給条件に応じて支給されます。
⑵ 雇用期間,勤務時間,休暇等
雇用期間 | 平成26年10月1日から平成27年3月31日まで(更新有り 最大で平成29年3月31日まで) |
---|---|
勤務時間 | 【有期雇用職員】 A:(週35時間勤務(1日7時間勤務)) B:(週20時間勤務~週27.5時間勤務(1日4時間~5.5時間勤務)) C:(原則,1日7.75時間勤務) ・8時30分から17時15分までの勤務(休憩1時間) |
休日 | 【有期雇用職員】 日曜日及び土曜日,国民の祝日に関する法律に規定する休日,1月2日,同月3日及び12月29日から同月31日 ※ ゴールデンウィークや年末年始等には,交替で勤務していただく場合があります。 【アルバイト職員】 平日(但し,1月2日,同月3日及び12月29日から同月31日については,原則,平日であっても勤務日とする。) |
休暇等 | 【有期雇用職員】 年次休暇のほか,結婚,服喪(忌引),出産・子育て関連の休暇等 【アルバイト職員】 年次休暇,服喪(忌引) |
⑶ その他
年金,健康保険等 | 【有期雇用職員※】 ・週35時間勤務の場合:厚生年金,協会けんぽ,雇用保険 ・週27.5時間以下の勤務の場合:雇用保険 【アルバイト職員】 なし |
---|---|
労働災害,通勤災害 | 【有期雇用職員・アルバイト職員】 労災保険 |
※ このほか,有期雇用職員は,週23時間以上の勤務で,月16日以上の勤務の場合,京都市職員厚生会にも加入します。
7 受験申込みの手続
申込方法 | 申込書の「記入上の注意」をよく読んだうえで必要事項を記入し,封筒の表に「受験書類」と赤字で書き,次の書類を郵送又は持参してください。 〇 申込書(写真貼付,エントリーシート記入) ※ 提出書類に不備がある場合は,受け付けできません。 |
---|---|
申込先 | 〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の2 京都市立病院事務局総務課 職員採用担当 |
申込期間 | 平成26年8月29日(金)から平成26年 9月8日(月)17:00【必着】まで |
※ 面接試験当日に車いすを使用するなど受験に際して配慮が必要な方は,申込みの際に,必ずその旨を申し出てください。
※ 申込書及びエントリーシート記載の個人情報は,採用試験の目的以外に使用することはありません。
※ 提出された書類は返却しません。
8 お問い合わせ先
〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の2
京都市立病院事務局総務課 職員採用担当
電話:075-311-5311(代表)
ホームページアドレス:https://www.kch-org.jp